こんにちは!ちのcです(^-^)/
最近、育児についていろいろと勉強をするようになりました。
モンテッソーリ教育を始め、こどもとの向き合い方や、父親としてのこどもとの関わり方など。
そのお陰か、こどもの行動に対して見方が変わってきました。
ただ、良い傾向が現れるまでによくない部分もたくさんあったので、その事について書いていこうと思います。
学んでもその通りに事が進むことはまずない
学んで一番最初にぶち当たった壁がこれ。
モンテッソーリ教育の勉強をするようになって、敏感期とかこどもの関わり方とかを学ぶわけですが、ほぼその通りにいきません(;´_ゝ`)
機械じゃないんだから、当たり前ですね(笑)
でも、学んだことに対して
「なるほど!!こんな方法があったのか!!」
ってテンションが上がってる(理想しか見えてない)状態でこどもと関わりはじめると、上手くいかない現実にイヤになります。
「なんでうまくいかないんだよ!!」
「なんで言うこと聞かないんだよ!!」
という思いばかりが出てきてしまいます。
例えば…
本には、「思いっきりイタズラすれば、満足してやらなくなります。」って書かれていたので、イタズラする息子をじっと見つめていたけど、終わる気配なし…。
「全然、満足してないやん!!っていうか、思いっきりって、どこまでやったら終わりやねん!!後片付け大変やねん!!( `Д´)/」
って感じになってしまいます。
これではイライラを増幅させるだけで、学びの効果は全くありません…。
いったいどうしたものか…(~_~;)
夫婦で相談できれば一番良い
ボクが上手く転換できたのは、奥さんに相談ができたことだと思います。
「本を読んでいろいろ勉強したんだけど、なかなかうまくいきません。どうしてでしょう?」
ボクは、思ったことを全部聞きました。
イライラしたことも、息子が言うことを聞かないことも。
「そんなすぐには思い通りにはならないよ。相手も感情を持った人間だからね。焦らなくてもいいよ~。」
( *´・ω)/(;д; )
泣いてはいませんけどね。
でも、何だかスッキリしました。
相談することによって問題が解決した訳じゃないけど、考え方や感じ方が変わったのが大きいです。
学ぶのと同時に、焦りと固定概念を捨てる
奥さんのアドバイスのお陰で、「こうでなきゃ!」という概念がなくなったので、イライラすることは格段に減りました。
「ま、最初はこんなもんかな!」
と感じるようにしています。
大切なのは「長い視点」をもつこと。
学んだ通りに事が進むと、やっぱり嬉しいものです。
でも、いつそうなるのかはわかりませんし、そもそもできるようになる保証もないのです。
知識を増やせばいろんな事を変えることができるけど、それと同時に「早く!」という焦りが生まれるのです。
焦ったっていいことはないのです。
人にはそれぞれ、自分のペースがあるのですから。
親であるボクたちがこどものペースをわかってやらないと、適切なサポートはできませんよね。
反応を求めない
これは、とても大事だと感じました。
イライラの一番の原因はこれではないかと思います。
ボクがやったことに対して、「こうなる!」という反応を求めてしまっていました。
子育てに限らずとも、多くの方が同じ経験をされているのではないでしょうか?
自分がやったことに対して、「反応」を求めるのはナンセンスです。
お互いにいいことありません。
「やったこと」に対して「結果」があるだけで、それが自分の思った通りにいくことなんてありえないのです。
べつに、上手くいかなくてもいいんですよね。
それはそれで、ひとつの結果なんです。
じゃあ、その結果に対してどう行動するのか?が大切なんじゃないかと思います。
自分にできること、得意なことを武器にする
最近は、息子が駄々をこねて泣き出しても、何とも思わなくなってきました。
むしろ、笑いが出るくらい。
だって、どこでも寝そべって泣き出すんですもん。
「出たー!!(笑)」
って感じです(^_^;)
そんなとき、ボクは笑わせ担当なので、こちょこちょしたり、ぶらぶらさせたりして、思いっきり笑わせます。
すると息子も、一通り笑ったら言葉で意思を伝えてくれるようになります。
(毎回ではありませんが…(笑))
自分にできること、得意なことを上手く利用してこどもと関わっていくと、育児に対するストレスは激減します。
まとめ
育児について、多くのことを学ぶことは非常に大切です。
こどもの可能性を広げることができるからです。
こどもの可能性は無限大です。
そして、悩むことも大切です。
悩みのない人生なんてないし、悩みがないと人は成長しません。
その悩みは夫婦で共有することがとても重要なんじゃないかと思います。
やっぱり、お互いに思うところはありますからね(^-^;
共有することで悩みが解決したり、新しい発見があったり、いいことはたくさんあります。
逆にこの共有ができなくなると、お互いの意思疎通が取れなくなり、「こどもが泣いてるのに、なんであんなことしてるんだ!」って感じで、余計なイライラが増えます。
(ボクもそんな時期がありました)
そして、お互いに学んだことをアウトプットすることで「学びも2倍」になります!
(ちのc調べ)
そして、焦らず子供に向き合っていく事が一番重要なんじゃないかなぁと感じました。
ボクもまだまだ学びが足りないぁと感じる今日この頃です☆
読んでいただきありがとうございました!
ではまた~♪