自由気ままなちのc LIFE ~パパは今日も迷走中!?~

子育てに悩むパパ、「ちのc」の日常をつづったブログです

子どもの鼻水・咳を何とかしたい!子どもが嫌がらない鼻水吸引器「知母時(ちぼじ)」

スポンサーリンク

どうも!ちのcです!

 

5歳の長男(繊細さん)と、2歳の次男(暴君)を相手に、

 

「父親だからこそできること」

「子ども達に伝えたいこと」

 

そんなことを考えながら、日々勉強中です。

 

 

次男が保育園に通い初めて、風邪をひく事が圧倒的に増えました。

 

通い始めの頃は、10日に一回くらいのペースで保育園をお休み…。

 

保育園あるあるですね…。

 

 

鼻水もしょっちゅう出るので、こまめに鼻水の吸引をしていました。

 

 

しかし…!!

 

鼻水吸引、むちゃくちゃ嫌がるんですよね…。

 

 

でも、こまめにやらないと、セキもひどくなる。

 

 

そんな時、知り合いの医師に教えていただいたのがこちら。

 

 

ちょっと変わった名前なんですが、これが想像以上に良いんです(笑)

 

今回は、子どもの鼻水で困った時に使える鼻水吸引器のご紹介です!

 

 

 

鼻水はどうして吸引する必要があるの?

そもそも、なぜ鼻水を吸引する必要があるのか?

 

 

風邪の時に出る粘っこい鼻水は、鼻の奥の方から出てくるもので、放っておくと喉に落ちていきます。

 

 

すると、喉がイガイガして咳が出たり、中耳炎を引き起こす可能性もあります。

 

 

我が家の場合、子どもが風邪を引くと、鼻水が出て、それが喉に落ちて咳が出て…。

 

寝付きも悪くなるし、夜中も咳き込んで起きることがあるし…。

 

鼻水が出始めたら、睡眠不足との戦いになります。

 

 

こまめに鼻水を取り除いてあげることで、鼻の通りも改善されますし、鼻水が原因によるセキを軽減することができます。

 

鼻水吸引器「知母時(ちぼじ)」

鼻水吸引器には、様々な種類があります。

 

口で吸うタイプの鼻吸い器

電動タイプ

手動タイプ

 

 

今回の「ちぼじ」は、真空ポンプを利用した手動タイプです。

 

もともとは台湾の商品なので、日本では馴染みのない商品名になっています。

 

 

電動のような強い吸引力があり、口で吸うタイプのように手軽に持ち運びができます。

 

まさに、良いとこどりの鼻水吸引器です!

 

鼻に入れない

従来の鼻水吸引器は、先端を鼻の穴に差し込んで使用します。

 

なので、いやがる子どもは本当に嫌がりますし、

暴れた際に、鼻の粘膜を傷付けてしまうおそれもあります。

 

我が家も、息子達の激しい抵抗に合い、なかなか鼻水吸引をさせてもらえませんでした…。

 

 

ちぼじの場合、鼻に差し込む必要がないので、その心配はありません。

 

鼻の穴の手前に当てて、ハンドル部分を握るだけなので、簡単に吸引ができます。

 

手軽・メンテナンスしやすい

電動とは違い、電源が必要ないので、どこにでも持ち運びができます。

 

また、電動は音がするので、恐がる子どもはめちゃくちゃ嫌がります。

(我が家は二人ともダメです…)

 

ちぼじは、ハンドルを握ったときに「しゅっ」と少し音がするだけなので、全然気になりません。

 

また、音が小さいので、子どもが寝ているときにも使用することができます。

 

 

分解も簡単にできるので、メンテナンスも楽々です。

 

感染リスク低減

我が家では最初、口で吸うタイプを使っていました。

 

しかし、口で吸うタイプは、どうしても感染リスクが気になります。

 

ちぼじは、口で吸う必要がないので、感染リスクが低減できます。

 

 

どうやって使うの?我が家の場合

 

使い方はとっても簡単。

 

ノズル部分を鼻の穴に近づけて、

ハンドルを握るだけ。

 

 

ただ我が家の場合、それまでの鼻水吸引器(口吸いタイプ)に対する抵抗感が強かったため、ちぼじもすぐには受け入れてもらえませんでした。

 

 

名前はすぐに覚えたんですけどね。

 

「ちぼじしないっ!!」

 

が合言葉みたいになりました。

 

 

なので、まずは子ども達が触って、遊んで、怖くないという事を認識してもらうところから始めました。

 

 

遊ぶのに抵抗がなくなったら、次は遊びながら鼻に近づけてみます。

 

そして、「こうやって使うんだよ」と、何度か軽く吸引してみます。

 

 

慣れない感覚に、

うぉっ!!

と驚いていましたが、

痛みが無いことがわかると、すぐに使わせてくれるようになりました。

 

 

鼻水がたくさん吸えるのも面白いらしく、

今では、子ども達が自分でちぼじを持ってきます。

 

ちぼじの価格は?安い?

ちぼじはインターネットなどで購入することができます。

 

 

電動の鼻水吸引機は大体1万円前後。

 

対する「ちぼじ」は、

電動とほぼ同じ吸引力があるにもかかわらず、

価格はその半分以下です。

 

電動は、電源のコストもかかりますが、それも不要なので、コスパはかなり良いですね。

 

 

 

まとめ

鼻水が止まらないときや、鼻水が原因ででる咳にはとても効果的な鼻水吸引器。

 

子ども達も嫌がらず、楽しく鼻水吸引ができると一番良いですよね。

 

子どもがしんどいのはもちろん、嫌がる子どもを押さえて、鼻水吸引するこっちも疲れますからね…。

 

 

子ども達と楽しく鼻水吸引ができる「知母時(ちぼじ)」。

 

ぜひ一度お試しください!

 

今日も読んでいただきありがとうございます!!

ではまた~☆